危険物商品の配送会社3選。飛行機では送れないけどトラックで送れる!
危険物商品を発送するには、配送業者の選びも必要になってくるぞ。なんといっても、FBAパートナーキャリアが使えないしなぁ。 結論からいうと、ヤマト運輸、郵便局、佐川急便、どの配送業者も、 「毒薬・劇物類、引火性・発火性・爆...
危険物商品を発送するには、配送業者の選びも必要になってくるぞ。なんといっても、FBAパートナーキャリアが使えないしなぁ。 結論からいうと、ヤマト運輸、郵便局、佐川急便、どの配送業者も、 「毒薬・劇物類、引火性・発火性・爆...
危険物をFBA発送で出品できるか不安な電脳せどり初心者のきみへ。 大丈夫だ、安心してくれ。 FBAに納品するやり方は、危険物も、通常商品と同じ流れだ。ただ、危険物は通常商品とは別のダンボールに分けたり、危険物在中のラベル...
Amazonで商品登録をするとき、商品が危険物だったら「危険物情報」も合わせて入力する必要があるぞ。 危険物情報を入力するシーンは、主に2つ。 Amazonセラーセントラルで新しくASINコードを作成するとき。 出品者出...
FBA納品するダンボールを発送した後は、配送業者の送り状にある「お問い合わせ番号(追跡番号)」をAmazonセラーセントラルに入力しよう。 追跡番号を入力すると、Amazonの倉庫が商品を受け入れる準備をして待っててくれ...
よし、FBA納品作業も最終章に突入だぜ! FBAの配送ラベルや配送業者の送り状をダンボールに貼り付けて、配送業者で発送したらもう終わり。 あとはできれば、配送業者の追跡番号をFBA納品プランに入力しておく方がいいぞ。FB...
さて次は、商品ラベルを貼った商品を、ダンボールに箱詰めしていくぞ! まぁ、そのダンボールにも大きさは160サイズ(50cm×60cm×50cm)まで、重さは30kgまで。とか、バーコードを隠すとか、Amazonからの指示...
FBAで出品した商品は、Amazonの倉庫に納品するとき、「商品についている元々のバーコードを全部隠す」んだぞ。 JANコードも、ISBNコードも、メーカー独自のバーコードも、全部。 AmazonがFBA商品を『商品ラベ...
順番的には、Amazonへ納品でFBA納品手続きをしたら、次はFBA納品する商品に商品ラベルを貼り付ける作業だ。 だけど商品ラベルの貼り付けは、ただ商品に商品ラベルを貼り付けるだけじゃないんだ。 ビニール袋に入れたり、商...
Amazonの倉庫にFBA納品するには、ダンボール箱に「配送ラベル(輸送箱ラベル)」を貼るんだ。 配送ラベルは、FBA納品手続きの「Amazonへ納品」画面で1クリックで印刷できるんだぜ。そしてあとは、ダンボールに配送ラ...
Amazonへ納品でFBA納品手続きをしたら、今度は「商品ラベル(SKUラベル)」の印刷だ。 商品ラベルの印刷は、「1商品ずつ個別に印刷する」方法と、「今回FBA納品する分全部を印刷する」と2通り。 出品する商品やFBA...